当院について
骨盤矯正
交通事故
こどもの怪我
スポーツの怪我
サーフィンの怪我
保険診療
グループ紹介
アクセス
採用情報
当院について
骨盤矯正
交通事故
こどもの怪我
スポーツの怪我
ゴルフの怪我
サーフィンの怪我
保険診療
グループ紹介
アクセス
採用情報
藤沢院ページへ
本鵠沼院ページへ
みろくじ院ページへ
中央林間院ページへ
BLOG_NEWS
冷えと食事
2024年11月16日
皆さんこんにちは!
藤沢にあるななみ整骨院藤沢院の柔道整復師、永石です。
11月も半ばになり、木々の葉も色づいていく頃ですね。
秋と言えば「食欲の秋」!
今回は秋冬の時期の食事についてお話していきます。
これからの時期寒さにより体の「冷え」が気になりますよね。
そこで重要なのが「食事」です!
生姜🫚が入った料理を食べると体が温まるのはよく聞きますが、体を温める食品はそれ以外にもたくさんあることをご存知ですか?
体を温める食品
・寒い時期が旬/寒い地域で育つ食品(にんじん・れんこん・ごぼう・ほうれん草など)
・未精製の食品(黒糖・胚芽米など)
・発酵食品(味噌・納豆など)
・肉や魚、ビタミン
一般的に暑い時期が旬または暖かい地域でとれる食材は身体の熱を逃し(冷やし)、反対に寒い時期が旬または寒い地域でとれる食材は身体を温めてくれるとされています。
ビタミンの中には手足の血管を拡張し、血行を改善する作用のある物もあります。
体を冷やす食べ物
・精製された食品(白砂糖・白米・小麦製品など)
・暑い時期が旬/温かい地域でとれるもの(ナス・トマト・きゅうり・オレンジ・バナナなど)
緑茶やコーヒーなどの飲み物には利尿作用が含まれており、水分と共に熱を逃がしてしまいます。コーヒーも熱帯地域が原産ですよね。
これらの食べ物は温めて食べることがおすすめです!
寒い時期の食事についてもう一つ重要なのが食事による熱産生です。
人間は咀嚼したりや食べ物を消化したりする際に熱を生み出します。食事をした後、身体が暖かくなるのはこのためです。
この熱の産生量は栄養素ごとに異なり、たんぱく質のみを摂取したときは摂取エネルギーの約30%、糖質のみの場合は約6%、脂質のみの場合は約4%で、通常の食事はこれらの混合なので約10%程度になります。
食事の頻度としては朝食は欠かさず、3食しっかり食べましょう。
朝食により内臓の活動が始まり、エネルギーを生み出します。3食の食事により熱を生み出す量が多くなります。
冷えを解消する為には衣類や運動も重要ですが、普段の食事も考えてみてはいかがでしょうか?
画像引用Google
ななみ整骨院グループでは患者さまに安心してご来院して頂けるよう。
コロナウイルス対策として下記の取り組みを実施しています。
☑︎ 全ての施術ベットをアルコール消毒
☑︎ スタッフのアルコール消毒の徹底
☑︎ 30分毎の院内換気
☑︎ 全スタッフのマスク着用
☑︎ 予約管理による院内人数制限
☑︎ 1時間毎の院内アルコール消毒
ななみ整骨院グループは新年度新卒者を募集しています。
★藤沢院・本鵠沼院・弥勒寺院で働きたい方。
・サーフィンが好き。
・湘南地域で働きたい。
・治療技術が学びたい。
・スポーツ外傷が診たい。
★中央林間院で働きたい方。
・産後の骨盤矯正がやりたい。
・子ども対応が得意。
・一人ひとりの患者さんとしっかり向き合いたい
随時見学を受け付けています。是非一度院の雰囲気を見に来てください。
URL:
http://www.773happy.com
ななみ整骨院藤沢院
tel:0466-25-2322
採用担当まで
一覧に戻る
BLOG&NEWS
773NEWS (14)
グループニュース (24)
みろくじ院 (202)
採用関連 (26)
本鵠沼院 (285)
藤沢院 (292)
ARCHIVE
2024年12月
(15)
2024年11月
(33)
2024年10月
(43)
2024年9月
(26)
2024年8月
(14)
2024年7月
(8)
2024年6月
(10)
2024年5月
(4)
2024年4月
(18)
2024年3月
(15)
2024年2月
(6)
2024年1月
(2)
2023年12月
(2)
2023年11月
(5)
2023年10月
(4)
2023年9月
(1)
2023年8月
(2)
2023年7月
(2)
2023年6月
(3)
2023年5月
(1)
2023年3月
(2)
2023年2月
(17)
2023年1月
(22)
2022年12月
(18)
2022年11月
(28)
2022年10月
(5)
2022年2月
(7)
2022年1月
(25)
2021年12月
(36)
2021年11月
(42)
2021年10月
(41)
2021年9月
(23)
2021年8月
(18)
2021年7月
(27)
2021年6月
(24)
2021年5月
(24)
2021年4月
(22)
2021年3月
(28)
2021年2月
(10)
2021年1月
(6)
2020年12月
(13)
2020年11月
(16)
2020年10月
(24)
2020年9月
(23)
2020年8月
(34)
2020年7月
(14)
2020年6月
(14)
2020年5月
(13)
2020年4月
(18)
2020年3月
(6)
予約・問合せフォーム
採用情報
よくあるご質問
診療の予約
無料オンライン相談
冷えと食事
2024年11月16日
皆さんこんにちは!
藤沢にあるななみ整骨院藤沢院の柔道整復師、永石です。
11月も半ばになり、木々の葉も色づいていく頃ですね。
秋と言えば「食欲の秋」!
今回は秋冬の時期の食事についてお話していきます。
これからの時期寒さにより体の「冷え」が気になりますよね。
そこで重要なのが「食事」です!
生姜🫚が入った料理を食べると体が温まるのはよく聞きますが、体を温める食品はそれ以外にもたくさんあることをご存知ですか?
体を温める食品
・寒い時期が旬/寒い地域で育つ食品(にんじん・れんこん・ごぼう・ほうれん草など)
・未精製の食品(黒糖・胚芽米など)
・発酵食品(味噌・納豆など)
・肉や魚、ビタミン
一般的に暑い時期が旬または暖かい地域でとれる食材は身体の熱を逃し(冷やし)、反対に寒い時期が旬または寒い地域でとれる食材は身体を温めてくれるとされています。
ビタミンの中には手足の血管を拡張し、血行を改善する作用のある物もあります。
体を冷やす食べ物
・精製された食品(白砂糖・白米・小麦製品など)
・暑い時期が旬/温かい地域でとれるもの(ナス・トマト・きゅうり・オレンジ・バナナなど)
緑茶やコーヒーなどの飲み物には利尿作用が含まれており、水分と共に熱を逃がしてしまいます。コーヒーも熱帯地域が原産ですよね。
これらの食べ物は温めて食べることがおすすめです!
寒い時期の食事についてもう一つ重要なのが食事による熱産生です。
人間は咀嚼したりや食べ物を消化したりする際に熱を生み出します。食事をした後、身体が暖かくなるのはこのためです。
この熱の産生量は栄養素ごとに異なり、たんぱく質のみを摂取したときは摂取エネルギーの約30%、糖質のみの場合は約6%、脂質のみの場合は約4%で、通常の食事はこれらの混合なので約10%程度になります。
食事の頻度としては朝食は欠かさず、3食しっかり食べましょう。
朝食により内臓の活動が始まり、エネルギーを生み出します。3食の食事により熱を生み出す量が多くなります。
冷えを解消する為には衣類や運動も重要ですが、普段の食事も考えてみてはいかがでしょうか?
画像引用Google
ななみ整骨院グループでは患者さまに安心してご来院して頂けるよう。
コロナウイルス対策として下記の取り組みを実施しています。
☑︎ 全ての施術ベットをアルコール消毒
☑︎ スタッフのアルコール消毒の徹底
☑︎ 30分毎の院内換気
☑︎ 全スタッフのマスク着用
☑︎ 予約管理による院内人数制限
☑︎ 1時間毎の院内アルコール消毒
ななみ整骨院グループは新年度新卒者を募集しています。
★藤沢院・本鵠沼院・弥勒寺院で働きたい方。
・サーフィンが好き。
・湘南地域で働きたい。
・治療技術が学びたい。
・スポーツ外傷が診たい。
★中央林間院で働きたい方。
・産後の骨盤矯正がやりたい。
・子ども対応が得意。
・一人ひとりの患者さんとしっかり向き合いたい
随時見学を受け付けています。是非一度院の雰囲気を見に来てください。
URL:http://www.773happy.com
ななみ整骨院藤沢院
tel:0466-25-2322
採用担当まで