柔道整復師とは
一言えいえば、柔道整復師とは「国家資格を持つ先生」の事を言います。
整骨院、接骨院または病院やクリニックで柔道整復術を行うには厚生労働大臣が認可した柔道整復師の免許を取得しなければ出来ません。
医師同様に国の認可(国家資格)を有し高度な医学的知識を身につけた資格者であることが整体やカイロプラティクのような民間の資格とは大きく違う点です。
柔道整復師とは“ケガを治すスペシャリスト”です 柔道整復術とは急性外傷(骨折・脱臼・捻挫・打撲)に対する応急処置〜リハビリ〜完治まで一貫して施術を行うことが出来ます。最大の特徴は豊富な「手技」にあります。医師はレントゲンなどの画像診断を得意とするのに対し、柔道整復師は診断もさることながら自らが「手技」を用いて患者に対して施術することを得意としています。患者の話に耳を傾け実際に患部に手を当てる“手当て=施術”が柔道整復師の腕の見せどころなのです。ななみ整骨院グループでは施術スタッフ全員がこの柔道整復師の国家資格を有しています。
そもそも柔道整復師の行う柔道整復術とは日本古来より伝わる独自の技術であり、その由来は戦場で使われていた“活法・殺法”だと言われています。皆さまは「ほねつぎ」などといった言葉を聞いたことはありませんか?これはまさしく日本独自に発達してきた技術の名残です。医療などなかった時代から「ケガを治す」といった日本古来の技術が継承され、その後に西洋医学との融合で現在の柔道整復術が確立されました。現代医療においては西洋医学がクローズアップされがちですが柔道整復師が行う施術の中には東洋医学の良いエッセンスも沢山含まれているのです。
一般的に柔道整復師は整骨・接骨院、整形外科などで働く事が多いですが、高度医療知識を有した国家資格者であるといった特性から、厚生労働大臣が認可する大学や専門学校での教諭、スポーツトレーナー、介護施設、特別養護老人ホーム、高齢者専用住宅など幅広く活躍することが可能です。また医師同様に独立開業ができることから自ら整骨・接骨院を開院することも出来ます。また最近では積極的に海外へ進出する柔道整復師も少なくありません。時代の流れと共に柔道整復師の働き方や活躍の場もグローバル化になってきたと言えるでしょう。