2018年11月13日
こんにちは! 本鵠沼院の津田です。
最近当院にシンスプリントの患者さんが来院されています。 シンスプリント?っと初めて聞かれる方も いらっしゃると思いますが、 シンとは英語で“脛(スネ)”っという意味です。
その意味の通りスネにそって出現する痛みのことです。 中高生などに多く よく走る競技、例えば陸上部やサッカー部の子がなりやすいです。
大人の方でもなることもあり、 やはり走る方に多くなりやすいです。 っというよりも、よく走らなければなりません。
当院では、そんな方に対して まずはスネにそって出てくる炎症をとるために 超音波治療やクライオ療法を用いていきます。
それとつながってくる後脛骨筋の緊張をとっていき スネにかかる負担を軽減させていきます。 それと合わせて全身症状の骨格の歪みを整えて 患部にかかる負担を減らしていきます。 たいがいどちらかの脚がいたくなります。
それはバランスを崩していることで 偏って走っていることで 片方ばかりに負担がかかってしまっているので ななみ整骨院では、全体像から診ていき 早期回復を図っていきます。
シンスプリントでお困りの方は ぜひ一度ななみ整骨院にお越しください。
☆お知らせ☆ ななみ整骨院グループは来年度新卒者を募集しています。 職場見学や就職に関する個別相談なども行なっているので、ご希望される方は “直接” ななみ整骨院採用担当までご連絡下さい。メールからの問い合わせも承ります。
ななみ整骨院 tel:0466-25-2322 採用担当まで
採用情報 │ ななみ整骨院 │ 藤沢市の整骨院
シンスプリント
2018年11月13日
こんにちは!
本鵠沼院の津田です。
最近当院にシンスプリントの患者さんが来院されています。
シンスプリント?っと初めて聞かれる方も
いらっしゃると思いますが、
シンとは英語で“脛(スネ)”っという意味です。
その意味の通りスネにそって出現する痛みのことです。
中高生などに多く
よく走る競技、例えば陸上部やサッカー部の子がなりやすいです。
大人の方でもなることもあり、
やはり走る方に多くなりやすいです。
っというよりも、よく走らなければなりません。
当院では、そんな方に対して
まずはスネにそって出てくる炎症をとるために
超音波治療やクライオ療法を用いていきます。
それとつながってくる後脛骨筋の緊張をとっていき
スネにかかる負担を軽減させていきます。
それと合わせて全身症状の骨格の歪みを整えて
患部にかかる負担を減らしていきます。
たいがいどちらかの脚がいたくなります。
それはバランスを崩していることで
偏って走っていることで
片方ばかりに負担がかかってしまっているので
ななみ整骨院では、全体像から診ていき
早期回復を図っていきます。
シンスプリントでお困りの方は
ぜひ一度ななみ整骨院にお越しください。
☆お知らせ☆
ななみ整骨院グループは来年度新卒者を募集しています。
職場見学や就職に関する個別相談なども行なっているので、ご希望される方は “直接” ななみ整骨院採用担当までご連絡下さい。メールからの問い合わせも承ります。
ななみ整骨院
tel:0466-25-2322
採用担当まで