当院について
骨盤矯正
交通事故
こどもの怪我
スポーツの怪我
サーフィンの怪我
保険診療
グループ紹介
アクセス
採用情報
当院について
骨盤矯正
交通事故
こどもの怪我
スポーツの怪我
ゴルフの怪我
サーフィンの怪我
保険診療
グループ紹介
アクセス
採用情報
藤沢院ページへ
本鵠沼院ページへ
みろくじ院ページへ
中央林間院ページへ
BLOG_NEWS
ストレッチの種類
2024年12月20日
皆さんこんにちは!
藤沢にあるななみ整骨院藤沢院の永石です。
最近藤沢院ではマラソンの話題がよくでてます。
当院の院長や患者様の中にも走る方がいてプチブームが来ています。
マラソンを控えた患者様から直前にどのようなアップをしたら良いかという質問を受けたので、今回はストレッチの種類、特徴、タイミングについてお話していきます。
みなさんはストレッチに種類があるのをご存知ですか?
ストレッチの種類をしっかり理解し、適切なタイミングで行う事で最大限の効果を得られます!
ストレッチは大まかに動的ストレッチと静的ストレッチ(スタティックストレッチ)に分けられます。
動的ストレッチはさらにダイナミックストレッチとバリスティックストレッチという2つに分けることもあります。
それぞれの特徴は...
●
静的ストレッチ
・・・反動をつけず目的の筋を持続的に伸ばす。
運動後のクールダウンや入浴後など身体が温まった状態で行うのが効果的です!!
時間は20~30秒かけてゆったりと伸ばします!
●
ダイナミックストレッチ
・・・相反神経支配という筋の性質を利用して筋肉を動かしながら伸ばす。
身体を温めて柔軟性や可動性を高められるため、運動前におすすめです!!
相反神経支配・・・例えば、膝を伸ばす筋(ももの前の大腿四頭筋)がはたらくとき、反対の膝を曲げる筋(ももの裏のハムストリングス)は弛緩すること。
●
バリステ
ィックスト
レッチ
・・・反動をつけて対象の筋を最大限に伸ばしていく。
筋肉の収縮性を高められるのでスポーツや運動前におすすめです!
ストレッチは怪我の予防、疲労回復、運動のパフォーマンスアップにもつながります!
それぞれの特徴を意識して効果的なタイミングで行ってみてください!!
画像引用Google
ななみ整骨院グループでは患者さまに安心してご来院して頂けるよう。
コロナウイルス対策として下記の取り組みを実施しています。
☑︎ 全ての施術ベットをアルコール消毒
☑︎ スタッフのアルコール消毒の徹底
☑︎ 30分毎の院内換気
☑︎ 全スタッフのマスク着用
☑︎ 予約管理による院内人数制限
☑︎ 1時間毎の院内アルコール消毒
ななみ整骨院グループは新年度新卒者を募集しています。
★藤沢院・本鵠沼院・弥勒寺院で働きたい方。
・サーフィンが好き。
・湘南地域で働きたい。
・治療技術が学びたい。
・スポーツ外傷が診たい。
★中央林間院で働きたい方。
・産後の骨盤矯正がやりたい。
・子ども対応が得意。
・一人ひとりの患者さんとしっかり向き合いたい
随時見学を受け付けています。是非一度院の雰囲気を見に来てください。
URL:
http://www.773happy.com
ななみ整骨院藤沢院
tel:0466-25-2322
採用担当まで
一覧に戻る
BLOG&NEWS
773NEWS (14)
グループニュース (24)
みろくじ院 (204)
採用関連 (26)
本鵠沼院 (294)
藤沢院 (305)
ARCHIVE
2025年1月
(5)
2024年12月
(34)
2024年11月
(33)
2024年10月
(43)
2024年9月
(26)
2024年8月
(14)
2024年7月
(8)
2024年6月
(10)
2024年5月
(4)
2024年4月
(18)
2024年3月
(15)
2024年2月
(6)
2024年1月
(2)
2023年12月
(2)
2023年11月
(5)
2023年10月
(4)
2023年9月
(1)
2023年8月
(2)
2023年7月
(2)
2023年6月
(3)
2023年5月
(1)
2023年3月
(2)
2023年2月
(17)
2023年1月
(22)
2022年12月
(18)
2022年11月
(28)
2022年10月
(5)
2022年2月
(7)
2022年1月
(25)
2021年12月
(36)
2021年11月
(42)
2021年10月
(41)
2021年9月
(23)
2021年8月
(18)
2021年7月
(27)
2021年6月
(24)
2021年5月
(24)
2021年4月
(22)
2021年3月
(28)
2021年2月
(10)
2021年1月
(6)
2020年12月
(13)
2020年11月
(16)
2020年10月
(24)
2020年9月
(23)
2020年8月
(34)
2020年7月
(14)
2020年6月
(14)
2020年5月
(13)
2020年4月
(18)
2020年3月
(6)
予約・問合せフォーム
採用情報
よくあるご質問
診療の予約
無料オンライン相談
ストレッチの種類
2024年12月20日
皆さんこんにちは!
藤沢にあるななみ整骨院藤沢院の永石です。
最近藤沢院ではマラソンの話題がよくでてます。
当院の院長や患者様の中にも走る方がいてプチブームが来ています。
マラソンを控えた患者様から直前にどのようなアップをしたら良いかという質問を受けたので、今回はストレッチの種類、特徴、タイミングについてお話していきます。
みなさんはストレッチに種類があるのをご存知ですか?
ストレッチの種類をしっかり理解し、適切なタイミングで行う事で最大限の効果を得られます!
ストレッチは大まかに動的ストレッチと静的ストレッチ(スタティックストレッチ)に分けられます。
動的ストレッチはさらにダイナミックストレッチとバリスティックストレッチという2つに分けることもあります。
それぞれの特徴は...
● 静的ストレッチ・・・反動をつけず目的の筋を持続的に伸ばす。
運動後のクールダウンや入浴後など身体が温まった状態で行うのが効果的です!!
時間は20~30秒かけてゆったりと伸ばします!
● ダイナミックストレッチ・・・相反神経支配という筋の性質を利用して筋肉を動かしながら伸ばす。
身体を温めて柔軟性や可動性を高められるため、運動前におすすめです!!
相反神経支配・・・例えば、膝を伸ばす筋(ももの前の大腿四頭筋)がはたらくとき、反対の膝を曲げる筋(ももの裏のハムストリングス)は弛緩すること。
● バリスティックストレッチ・・・反動をつけて対象の筋を最大限に伸ばしていく。
筋肉の収縮性を高められるのでスポーツや運動前におすすめです!
ストレッチは怪我の予防、疲労回復、運動のパフォーマンスアップにもつながります!
それぞれの特徴を意識して効果的なタイミングで行ってみてください!!
画像引用Google
ななみ整骨院グループでは患者さまに安心してご来院して頂けるよう。
コロナウイルス対策として下記の取り組みを実施しています。
☑︎ 全ての施術ベットをアルコール消毒
☑︎ スタッフのアルコール消毒の徹底
☑︎ 30分毎の院内換気
☑︎ 全スタッフのマスク着用
☑︎ 予約管理による院内人数制限
☑︎ 1時間毎の院内アルコール消毒
ななみ整骨院グループは新年度新卒者を募集しています。
★藤沢院・本鵠沼院・弥勒寺院で働きたい方。
・サーフィンが好き。
・湘南地域で働きたい。
・治療技術が学びたい。
・スポーツ外傷が診たい。
★中央林間院で働きたい方。
・産後の骨盤矯正がやりたい。
・子ども対応が得意。
・一人ひとりの患者さんとしっかり向き合いたい
随時見学を受け付けています。是非一度院の雰囲気を見に来てください。
URL:http://www.773happy.com
ななみ整骨院藤沢院
tel:0466-25-2322
採用担当まで