BLOG_NEWS

食べたら動く! クリスマス~年末年始の運動について!

2024年12月24日

皆さんメリークリスマス🎄❄

 

湘南藤沢ななみ整骨院藤沢院院長、管理柔整師、臨床実習指導者の植田です。

 

今年もやってきましたクリスマス🎄☆彡

皆さん如何お過ごしでしょうか??

 

この時期はクリスマス~年末~年越し~お正月・・・・・・。

と大味の食べ物を食べる機会が続きますね。

それが楽しみではあるのですが、少しは気にしますよね。

 

お正月が終わって体重計に乗ったら「えっ!?」

そんな経験ありませんか??

 

そうならないようにどうしましょう??

という事で本日は「年末年始の食事は翌日に引きずらない為には」です。

 

簡潔に言えば「食べたら動け!!」につきますね(笑)

 

チキン🍗にピザ🍕、お寿司🍣、ケーキ🍰、お餅、雑煮、おせちと基本的にはハイカロリーのものが多く、炭水化物がメインになりがちです。

年末年始の食事会はどう過ごす?自宅開催なら「出張料理サービス ...

炭水化物の1日の摂取基準量は男女とも1日に食事から摂取するエネルギーの50~65%」に相当する量になります。

という事は一日の半分は炭水化物以外じゃないとバランスが合わない事になります。

 

しかし反面炭水化物を摂取するメリットもあります。

体を動かす際に筋肉を使いますが、そのエネルギー源となるのが「炭水化物(糖質)」です。炭水化物は糖質と食物繊維を合わせた総称であり、糖質がカラダの中でエネルギー源として使われ

ます。

糖質はご飯やパン、麺類などに多く含まれています。カラダに吸収された糖質は、筋肉や肝臓に貯蔵され、筋肉を動かすエネルギー源になります。

 

ということは運動をする為のエネルギーがしっかりと貯蓄されている事になります。

つまり運動するにはベストなタイミングという事です。

 

ここで運動をすることで脂肪酸とグリコーゲンが筋肉に運搬し消費されるのか!

運動をせずに筋肉への運搬がなく中性脂肪へと変わってしまうのか!

中性脂肪を減らす方法は「運動」が効果的~中性脂肪対策vol.1 ...

大きな差ですよね!?

 

ではどんな運動をすればよいのか!

「ウォーキング」でOKです!

大切なのは運動をする時間で、20分~30分は頑張りましょう!

主に運動時の消費栄養素は糖質と脂質です。

最初の20分は糖質が多く消費し20分以降は脂質が多く消費されやすくなります。

脂質と糖質が使われる比率は? - 陸上競技の理論と実践~Sprint ...

激しい運動はする必要なし!

簡単なウォーキングで十分なのです!

 

食べるな!とは言いませんが

食べたら動く!

 

楽して健康は得られない!

 

健康に意識した年末年始にしましょう!

 

画像引用Google



ななみ整骨院グループでは患者さまに安心してご来院して頂けるよう。

コロナウイルス対策として下記の取り組みを実施しています。

 

☑︎ 全ての施術ベットをアルコール消毒

☑︎ スタッフのアルコール消毒の徹底

☑︎ 30分毎の院内換気

☑︎ 全スタッフのマスク着用

☑︎ 予約管理による院内人数制限

☑︎ 1時間毎の院内アルコール消毒

 



 

ななみ整骨院グループは新年度新卒者を募集しています。

★藤沢院・本鵠沼院・弥勒寺院で働きたい方。

・サーフィンが好き。

・湘南地域で働きたい。

・治療技術が学びたい。

・スポーツ外傷が診たい。

★中央林間院で働きたい方。

・産後の骨盤矯正がやりたい。

・子ども対応が得意。

・一人ひとりの患者さんとしっかり向き合いたい

随時見学を受け付けています。是非一度院の雰囲気を見に来てください。

URL:http://www.773happy.com

ななみ整骨院

採用担当まで

 

診療の予約 無料オンライン相談