BLOG_NEWS

冬の朝、起きるの辛いですよね、、

2025年1月17日

こんにちは!

ななみ整骨院みろくじ院の瀧岡です。🐋

 

新年明けましておめでとうございます!!🎍

時間が過ぎるのが年々早く感じるようになり、気が付けば今年も二週間が経ちましたね。

今年こそ!目標は朝早くに起き、時間にゆとりを思って行動したいと考えています!!

 

ですがそんな中、この寒さと日が昇るのもまだ7時前というのもあり中々ベッドから身体を起こすのが辛くて辛くて…..

気が付いたら二度目の夢を見ていることも多々あります。

皆さんはそんな経験ありませんか??

「起きたくても起きられない….」そんな同志の方々に是非試して欲しいものがあります。

それは朝イチのストレッチです!!

 

寝ている間は日中に比べて活動量が減り、体温も下がります。🥶

身体中の筋活動量が少ないと血行も悪くなり、筋柔軟性が低下しやすくなります。

また前日の疲れなど筋緊張があるまま寝てしまうと更に身体のこわばりが強くなり、起床時の身体の重さや動かし辛さに加えて無理に動かすとぎっくり腰や寝違えになるリスクが高まります!!

特に冬の朝に行うことがオススメです!!⛄

 

そして寝方によっても筋肉がこわばる場所が違うのをご存知でしょうか??

・仰向け、うつ伏せが多い場合

背中や腰など身体を反る筋肉(伸筋群)が硬くなり伸びにくくなりやすい。

 

・横向きが多い場合

体を丸めて寝るため、股関節を曲げる(屈筋群)腹筋や下敷きになる方に体重が乗り肩が内巻きになるため胸筋が硬くなり伸びにくい。

 

このように自分の寝方の傾向を把握しておくと対策しやすいですよね。

ここでは簡単にできるストレッチをご紹介します!!

お尻のストレッチ

仰向けで寝た状態で片足を抱え、ゆっくり深く呼吸をしていく。(伸筋群ストレッチ)

モモ前股関節のストレッチ

横向きで寝た状態で上にくる片足の膝を曲げてお尻のところで足を持ち伸ばしていく(屈筋群ストレッチ)

これらのストレッチは全部ベッドに寝た状態でできるメニューなのでわざわざ重たい体を起こしてする必要がないです!!

朝イチの5分~10分程で手軽にできるため、二度寝をしてバタバタするよりも身体をほぐせて優雅な一日の始まりになりますよ!

 

また当院では怪我の施術や整体だけでなくパーソナルトレーニング指導を行っております!

今回のようなストレッチをもっと詳しく知りたい方や何をしたらいいか分からない方はぜひ一度当院へご連絡下さい!

 

参照:Google



ななみ整骨院グループでは患者さまに安心してご来院して頂けるよう。

コロナウイルス対策として下記の取り組みを実施しています。

 

☑︎ 全ての施術ベットをアルコール消毒

☑︎ スタッフのアルコール消毒の徹底

☑︎ 30分毎の院内換気

☑︎ 全スタッフのマスク着用

☑︎ 予約管理による院内人数制限

☑︎ 1時間毎の院内アルコール消毒

 



 

ななみ整骨院グループは新年度新卒者を募集しています。

★藤沢院・本鵠沼院・弥勒寺院で働きたい方。

・サーフィンが好き。

・湘南地域で働きたい。

・治療技術が学びたい。

・スポーツ外傷が診たい。

★中央林間院で働きたい方。

・産後の骨盤矯正がやりたい。

・子ども対応が得意。

・一人ひとりの患者さんとしっかり向き合いたい

随時見学を受け付けています。是非一度院の雰囲気を見に来てください。

URL:http://www.773happy.com

ななみ整骨院弥勒寺院院

採用担当まで

 

診療の予約 無料オンライン相談