BLOG_NEWS

姿勢が乱れる原因②

2025年4月8日

みなさんこんにちは🌷

ななみ整骨院藤沢院の柴田です!

 

 

本日は姿勢が乱れる原因②です!!

 

前回、姿勢が乱れる原因について

加齢・日常生活・病的の3つの要因があるとお伝えし加齢による筋力低下の話をしていきました‼️

 

 

今回は日常生活内のどんな場面が姿勢の乱れに繋がっているのか確認していきます^ – ^

 

 

例えば生活の中で

・脚を組む

・カバンをいつも同じ方向からかけているまたは持っている

・デスクワークなど長時間、座位姿勢が続く

・前かがみでの作業をする

・抱っこを左右どちらかでしている

 

このように生活の中で癖が人それぞれあります。

 

この癖が原因で筋力や柔軟の左右差が起こり姿勢の乱れへと繋がっているんです!!!!

 

歪みが進行することで姿勢の乱れが原因で腰痛や肩こりなどの痛みに繋がってしまうこともあります。

 

当院では姿勢の乱れや慢性的な身体の硬さに対しても治療を行っております。

 

ご自身で自覚できていないだけで姿勢の歪みが大きくでている方もいらっしゃいます。

 

近年では在宅ワークの方が増えた事により外出頻度が減り、痛みを訴えてくる患者様の中には筋力や柔軟性の低下している方がとても多いです。

 

 

 

また、痛みだけでなく巻き型から呼吸が浅くなり頭痛やめまいを起こしてしまう場合もあります。

 

 

ご自身で抱えている症状がもしかしたら姿勢の乱れが原因かもしれません。

 

症状でお困りの際は是非一度当院へご連絡頂けたらと思います!

 

 

 

画像引用 Google



 

ななみ整骨院藤沢院では『ES5000』を使っています!!!!!

 

・6種類の電気刺激モードを搭載

・4つの吸盤に着いている3つの電極からそれぞれ電流が流れ、立体的電気刺激で深部へのアプローチ

・損傷を回復させる体内で生じる電流と同じレベルの微弱な電流で治癒の促進を促す

・ハイボルテージ電気で疼痛の軽減、可動域の改善

・EMSモードで無意識に筋収縮を起こし筋委縮の改善、身体を動かさずに筋力トレーニング

 



 

ななみ整骨院グループは新年度新卒者を募集しています。

★藤沢院・本鵠沼院・弥勒寺院で働きたい方。

・サーフィンが好き。

・湘南地域で働きたい。

・治療技術が学びたい。

・スポーツ外傷が診たい。

★中央林間院で働きたい方。

・産後の骨盤矯正がやりたい。

・子ども対応が得意。

・一人ひとりの患者さんとしっかり向き合いたい

随時見学を受け付けています。是非一度院の雰囲気を見に来てください。

URL:http://www.773happy.com

ななみ整骨院藤沢院

tel:0466-25-2322

採用担当まで

診療の予約 無料オンライン相談