BLOG_NEWS

交通事故で怪我人が複数いるときは??

2025年4月18日


みなさんこんにちは♪

藤沢市にあるななみ整骨院本鵠沼院、柔道整復師の永石です。

前回のブログでは交通事故における自賠責保険の制度について書きました。

今回は自賠責保険の対象について書いていこうと思います。

交通事故が起きたとき、怪我人が複数いるということも珍しくないですよね。

そういった場合自賠責保険ではどのような対応となるのでしょうか?

答えは“1つの事故で複数の被害者がいる場合でも、被害者1人ごとに保険の支払限度額が設定されます”

どんなに怪我人が多くても、自賠責保険の適応外になったり支払額が減ることはないんです!

事故に遭ってしまっても被害者が守られる制度があることは少し安心ですね。

それでは、車どうしの事故でお互いに怪我をしてしまった場合はどのようになるのでしょうか?

交通事故 イラスト に対する画像結果

停車中に後ろから追突された場合などを除き、交通事故ではどちらか一方が100%悪いということは少ないです。

お互いに動いていた状態の事故であれば少なからず被害者側にも過失があることがほとんどです。

そういった時に互いの過失がどれだけあるか判断するのが「過失割合」です。

過失割合は相手との話し合いによって決めていきます。

それぞれが任意保険に入っている場合は、お互いの担当者どおしの話し合いをして決めることもあります。

最終的な決定は本人の納得が大切なので、割合に納得がいかない場合は弁護士に依頼して司法の判断に任せる事も可能です。

交通事故にあったらすべき6つのこと|保険金を受けとるまでの流れも解説 | リーガライフラボ

 

自賠責保険の慰謝料等はこの過失割合によって過失相殺という形で減額されることがあります。

ですので緊急時のためにもこれらの仕組みは覚えておかなければなりませんね。

当院では自賠責保険の相談にも対応可能です。

提携している整形外科もございますので症状についても安心してご相談ください!!

 

画像引用 Google



 

ななみ整骨院本鵠沼では『ES5000』を使っています!!!!!

 

・6種類の電気刺激モードを搭載

・4つの吸盤に着いている3つの電極からそれぞれ電流が流れ、立体的電気刺激で深部へのアプローチ

・損傷を回復させる体内で生じる電流と同じレベルの微弱な電流で治癒の促進を促す

・ハイボルテージ電気で疼痛の軽減、可動域の改善

・EMSモードで無意識に筋収縮を起こし筋委縮の改善、身体を動かさずに筋力トレーニング

 



 

ななみ整骨院グループは新年度新卒者を募集しています。

★藤沢院・本鵠沼院・弥勒寺院で働きたい方。

・サーフィンが好き。

・湘南地域で働きたい。

・治療技術が学びたい。

・スポーツ外傷が診たい。

★中央林間院で働きたい方。

・産後の骨盤矯正がやりたい。

・子ども対応が得意。

・一人ひとりの患者さんとしっかり向き合いたい

随時見学を受け付けています。是非一度院の雰囲気を見に来てください。

URL:http://www.773happy.com

ななみ整骨院藤沢院

tel:0466-25-2322

採用担当まで

 

診療の予約 無料オンライン相談