BLOG_NEWS

産後ママ【産前のズボンが入らない】

2025年4月21日

皆さん、こんにちは!

湘南藤沢市にあるななみ整骨院本鵠沼院の柔道整復師、一児の母の永島です。

 

多くの産後のママさんから「産前のズボンが履けなくなった」と聞きます。

↑ 悲しいですよね😢

 

 

履けなくなってしまった方の原因は色々とあるのですが、

・ウエストが大きくなってしまった

・お尻が大きくなってしまった

・大腿部が太くなってしまった

などと体重が増えてしまったという理由が多いですが、

「体重は戻ったのに履けない!」

という方もいます。

それはなぜでしょう?

ズバリ

「骨盤の開き」が関係しております

 

妊娠すると、ホルモンの関係で関節が緩み、恥骨結合や仙腸関節が開いていきます。

出産すると自分の力で骨盤は元の位置に戻ろうとします。

一見良いかと思いきや、戻ろうとする過程で育児によって身体に負荷がかかり、周りの筋肉が硬くなって元通りまでとならずにとどまってしまう方が多いです。

身体の一番外側に出ている部分が大腿骨の大転子という部分ですがここが外側に出っ張ってしまうと、ズボンを履こうにも引っかかり履けないということが起きてしまいます。

 

ではどこの筋肉が主に作用して骨盤を広げているのでしょうか?

〇大腿筋膜張、腸脛靭帯(大腿部の外側の筋肉)

〇お尻の筋肉

などが関係しております。

これらの筋肉は骨盤にも付着します。

 

妊娠中や産後、身体を安定させようと足幅を肩幅より広げて立ってしまうことが多くなります。

これによって大腿部の外側の筋肉やお尻の筋肉に負荷がかかり筋緊張を強め、骨盤を広げてしまうということが起きます。

 

「体重は戻ったのにズボンが履けない」という方は、

筋肉の緊張をしっかり取り除く事が必要です!

 

当院では、「産後整体」という施術を行っております。

産後ママのお身体のトラブルに対してお悩みをしっかり聞いてその方にあった施術を提供させていただいております。

子どもを産んだのだからしょうがないとあきらめずに、

 

まずはご相談ください!

 

画像引用 Google



 

ななみ整骨院本鵠沼では『ES5000』を使っています!!!!!

 

・6種類の電気刺激モードを搭載

・4つの吸盤に着いている3つの電極からそれぞれ電流が流れ、立体的電気刺激で深部へのアプローチ

・損傷を回復させる体内で生じる電流と同じレベルの微弱な電流で治癒の促進を促す

・ハイボルテージ電気で疼痛の軽減、可動域の改善

・EMSモードで無意識に筋収縮を起こし筋委縮の改善、身体を動かさずに筋力トレーニング

 



 

ななみ整骨院グループは新年度新卒者を募集しています。

★藤沢院・本鵠沼院・弥勒寺院で働きたい方。

・サーフィンが好き。

・湘南地域で働きたい。

・治療技術が学びたい。

・スポーツ外傷が診たい。

★中央林間院で働きたい方。

・産後の骨盤矯正がやりたい。

・子ども対応が得意。

・一人ひとりの患者さんとしっかり向き合いたい

随時見学を受け付けています。是非一度院の雰囲気を見に来てください。

URL:http://www.773happy.com

ななみ整骨院藤沢院

tel:0466-25-2322

採用担当まで

診療の予約 無料オンライン相談