BLOG_NEWS

野菜の重要性

2025年7月21日

ななみ整骨院の林です。

 

皆さん野菜は食べていますか?

よく小さい頃に親に言われていた記憶があります。

なんとなく身体にいいから、健康に良さそうというイメージはありますよね。

なんで野菜を食べないといけないのか、どんないい事が起こるのか気になりますね。

今回は野菜の重要性、必要性をお話いたします。

野菜と果物の違いとは?栄養成分についても解説! | デリッシュ ...

 

野菜とは主に副食として利用される、食用にできる草本性の植物のことです。

よく定食の小鉢で提供されているイメージがあります。

果物と野菜は一般的に、草本性の植物が野菜で、木になる果実は果物と言われます。以外にもメロンやスイカ、イチゴなどは、植物学的には野菜に分類されるそうです。

野菜には多くの栄養素が含まれています。

ビタミン、ミネラル、食物繊維を多く含んでいます。

 

ビタミンについて

ビタミンとは身体を動かすためのエネルギー生産性は低いですが、身体の機能を正常に保つためには必要不可欠な栄養素です。

ビタミンは水溶性ビタミン、脂溶性ビタミンに分けられます。

水溶性ビタミンは水に溶けやすく、熱に弱いので長時間熱したり水に浸して食べる事は避けたいですね。(パプリカ、ブロッコリーなど)

脂溶性ビタミンは油と一緒に取ることで吸収率がアップする為、炒めるにはとても適しています。

ビタミンを適量摂取することでエネルギー代謝のサポート、生活習慣病の予防になる為、健康的な身体に近づきます。

ビタミン・エース(ACE)で風邪の季節を乗り切ろう!│「健康な ...

 

ミネラルについて

炭素、水素、酸素、窒素以外の元素の総称で、体内で合成できないため、食事などから摂取する必要がある栄養素です。

ミネラルが多い食べ物一覧〜不足しやすい栄養素&おすすめレシピ ...

ミネラルは身体機能の調節には必要不可欠な栄養素です。

血圧の調節、筋肉を動かすための神経伝達を主に行います。

ミネラルを適量摂る事で身体の働きが良くなり、調子が良くなります。

 

食物繊維について

人間の消化酵素では消化できない栄養素です。

唾液(アミラーゼ)や、胃(ペプシン)では消化できない為、大腸まで直接運ばれます。

タンパク質や脂質のように身体では吸収されません。

大腸に届いた食物繊維は腸内細菌によって発酵・分解され、ほとんどはそのまま便として排出されます。

食物繊維を摂ると腸内環境が整い便通が良くなります。

血糖値の急激な上昇を抑える効果もある為糖尿病のリスクを減らすことが出来ます。

Vol.3 食物繊維は足りてますか?~効果的な摂り方~ | 社会医療 ...

 

野菜を摂取することで身体に様ないい事があります。

しかし食事で最も重要な事はバランスの良い食事です。

1日に摂取する基準量がありますので皆さんも自分が不足していると感じた栄養素を調べてみてください。

 

 

 

画像引用 Google



 

ななみ整骨院藤沢院では『ES5000』を使っています!!!!!

 

・6種類の電気刺激モードを搭載

・4つの吸盤に着いている3つの電極からそれぞれ電流が流れ、立体的電気刺激で深部へのアプローチ

・損傷を回復させる体内で生じる電流と同じレベルの微弱な電流で治癒の促進を促す

・ハイボルテージ電気で疼痛の軽減、可動域の改善

・EMSモードで無意識に筋収縮を起こし筋委縮の改善、身体を動かさずに筋力トレーニング

 



 

ななみ整骨院グループは新年度新卒者を募集しています。

★藤沢院・本鵠沼院・弥勒寺院で働きたい方。

・サーフィンが好き。

・湘南地域で働きたい。

・治療技術が学びたい。

・スポーツ外傷が診たい。

★中央林間院で働きたい方。

・産後の骨盤矯正がやりたい。

・子ども対応が得意。

・一人ひとりの患者さんとしっかり向き合いたい

随時見学を受け付けています。是非一度院の雰囲気を見に来てください。

URL:http://www.773happy.com

ななみ整骨院藤沢院

tel:0466-25-2322

採用担当まで

診療の予約 無料オンライン相談