BLOG_NEWS

足首硬い人!!

2025年8月14日

皆さんこんにちは!

ななみ整骨院藤沢院の柴田です🌻

 

 

足裏をつけたまましゃがみこめますか??

足首が硬い】膝痛や股関節痛がある人・しゃがめない人必見!足首 ...

 

この体勢からお尻を落とせない人や踵が浮いてしまう人が多いです💦

できましたか❓

 

 

この姿勢をとれない人は足関節や下腿はもちろん、股関節やお尻周りの硬さがあると考えられます。

 

それだけではありません、足関節の動きの悪さや姿勢の乱れが原因のことも考えられます。

 

 

その中でも特に硬さが出ていると考えられるのは下腿三頭筋(腓腹筋、ヒラメ筋)です。

 

下腿三頭筋の役割や鍛えるメリットは?具体的なトレーニング方法 ...

 

 

この筋肉はアキレス腱を介して踵骨(かかと)まで付着する為、筋肉が硬くなることで足首の可動域も減少してしまいます。

 

足首が硬いことでの身体への悪影響はたくさんあります💧

①怪我のリスクが上がる

足関節の可動域が狭いことで日常生活内のちょっとしたことで痛めてしまう可能性が出てきます。

 

②姿勢不良

足が身体を安定させてくれていますが、足関節の硬さにより重心のズレが起こり不良姿勢や歩行の乱れが起きます。

 

③膝や腰、股関節への負担

足関節が硬いことでその動きをカバーしようとすることで負担になります。

 

④運動のパフォーマンス低下

ランニングやジャンプは特に足関節の柔軟性が影響してきます。

硬さが強いと可動域も狭く動きの制限があることでパフォーマンス低下に繋がります。

 

 

このように足首が硬いだけで身体への負担が大きくあります。

固定後のリハビリは大切ですね✨

 

足関節の硬さも人それぞれ原因が違うこともわかりましたね!

ぜひ痛みや不調に変わる前に柔軟性を上げましょう🎶

 

お気軽にご連絡ください☆

 

画像引用 Google



 

ななみ整骨院藤沢院では『ES5000』を使っています!!!!!

 

・6種類の電気刺激モードを搭載

・4つの吸盤に着いている3つの電極からそれぞれ電流が流れ、立体的電気刺激で深部へのアプローチ

・損傷を回復させる体内で生じる電流と同じレベルの微弱な電流で治癒の促進を促す

・ハイボルテージ電気で疼痛の軽減、可動域の改善

・EMSモードで無意識に筋収縮を起こし筋委縮の改善、身体を動かさずに筋力トレーニング

 



 

ななみ整骨院グループは新年度新卒者を募集しています。

★藤沢院・本鵠沼院・弥勒寺院で働きたい方。

・サーフィンが好き。

・湘南地域で働きたい。

・治療技術が学びたい。

・スポーツ外傷が診たい。

★中央林間院で働きたい方。

・産後の骨盤矯正がやりたい。

・子ども対応が得意。

・一人ひとりの患者さんとしっかり向き合いたい

随時見学を受け付けています。是非一度院の雰囲気を見に来てください。

URL:http://www.773happy.com

ななみ整骨院藤沢院

tel:0466-25-2322

採用担当まで

診療の予約 無料オンライン相談