BLOG_NEWS

歩き過ぎに注意!【エコー画像有】

2025年9月19日

みなさんこんにちは!

神奈川県藤沢市にあるななみ整骨院本鵠沼院、柔道整復師の永石です。

「歩く」という運動は通勤通学、買い物、お出かけ、お散歩など日常の中に当然のようにありますよね。

今回は歩き過ぎなどによっておこるアキレス腱の痛みの症例を紹介しますね!

今回の患者様は、

・女子高校生

・強豪マーチングバンド部に所属

・合宿後に痛みが出た

・日常的に楽器を持ちながらの歩行練習を行っている

Marching Band In 2 Styles Royalty Free Cliparts, Vectors, And Stock ...

これらのことから、アキレス腱部に繰り返しの負担がかかっていたことが推察されます。

歩く、走る、ジャンプするなどの動作はアキレス腱(下腿三頭筋)か繰り返し伸び縮みされ、それによってアキレス腱やその周囲に痛みが起こることがあるんです。

重い楽器を持ちながらなので、負担はさらに大きかったのではないかと思われます。

 

こちらが初回検査時のエコー画像です。

アキレス腱だけでなくアキレス腱周囲の組織や脂肪体の部分にも炎症反応(ドプラ反応)がみられます。

患者さんがアキレス腱が痛いと訴えても、実際痛いのはアキレス腱以外の脂肪体や、踵骨のアキレス腱付着部という事も多くあります。

問診や視診、徒手検査だけでは判断しにくいため、当院では外傷についてはエコー検査を行うようにしています。

骨折などの疑いがある場合には提携している整形外科を紹介することも可能です。

怪我でお困りの際はぜひ当院へご相談ください!!

 

画像引用 Google



 

ななみ整骨院本鵠沼では『ES5000』を使っています!!!!!

 

・6種類の電気刺激モードを搭載

・4つの吸盤に着いている3つの電極からそれぞれ電流が流れ、立体的電気刺激で深部へのアプローチ

・損傷を回復させる体内で生じる電流と同じレベルの微弱な電流で治癒の促進を促す

・ハイボルテージ電気で疼痛の軽減、可動域の改善

・EMSモードで無意識に筋収縮を起こし筋委縮の改善、身体を動かさずに筋力トレーニング

 



 

ななみ整骨院グループは新年度新卒者を募集しています。

★藤沢院・本鵠沼院・弥勒寺院で働きたい方。

・サーフィンが好き。

・湘南地域で働きたい。

・治療技術が学びたい。

・スポーツ外傷が診たい。

★中央林間院で働きたい方。

・産後の骨盤矯正がやりたい。

・子ども対応が得意。

・一人ひとりの患者さんとしっかり向き合いたい

随時見学を受け付けています。是非一度院の雰囲気を見に来てください。

URL:http://www.773happy.com

ななみ整骨院藤沢院

tel:0466-25-2322

採用担当まで

診療の予約 無料オンライン相談