BLOG_NEWS

子どもの骨折 ※エコー画像あり

2025年11月8日

みなさんこんにちは😃

神奈川県藤沢市にあるななみ整骨院本鵠沼院、柔道整復師の永石です。

 

最近は気温が下がってきており、体調を崩す方や怪我をしてしまう方が増えてきていますが、みなさまいかがお過ごしでしょうか?

最近当院に足首を捻挫した際に足の骨を骨折してしまった方が2名いらっしゃいました。

その中でも小学生の子の例をご紹介していきます!

 

・7歳 女子

・体操教室中に足を踏み外し負傷

 

 

エコー画像で確認したところ、腓骨の下端部分に骨の連続性が乱れている部分が確認されました。

また、提携している整形外科に紹介したところ、X線検査により「足関節外果骨折(前距腓裂離骨折)」と診断されました。

 

現在は当院にて超音波治療と包帯固定の後療法を行っています。

骨折部位への超音波治療は、骨癒合期間を約40%短縮し、早期の仕事やスポーツ復帰を可能にする効果が期待できます。

 

また、骨折や捻挫などのケガの治療では、痛みが取れた後のリハビリが非常に重要です。

ケガの安静のため関節や筋肉を動かさないことにより、筋肉の柔軟性や筋力が低下したり、関節の可動域が低下したりします。

足関節の可動域が低下すると、本来正常な範囲の動きでも足が痛くなったり、足関節が動かないことで膝や股関節への負担が増えたりします。

筋力も重要で、下腿の筋肉(腓骨筋など)を強化することで、捻挫をしそうになった時足関節の過度な動きをブレーキする役割を担ってくれます。

 

捻挫をしたとき「骨折してるかも!?」と思う人は多くありません。

しかし、いざ検査してみると骨折が見つかり治療に1ヶ月程かかることも多いです。

捻挫だからといって油断せず、また捻挫をしないよう予防していきましょう!!

 

画像引用 Google



 

ななみ整骨院本鵠沼では『ES5000』を使っています!!!!!

 

・6種類の電気刺激モードを搭載

・4つの吸盤に着いている3つの電極からそれぞれ電流が流れ、立体的電気刺激で深部へのアプローチ

・損傷を回復させる体内で生じる電流と同じレベルの微弱な電流で治癒の促進を促す

・ハイボルテージ電気で疼痛の軽減、可動域の改善

・EMSモードで無意識に筋収縮を起こし筋委縮の改善、身体を動かさずに筋力トレーニング

 



 

ななみ整骨院グループは新年度新卒者を募集しています。

★藤沢院・本鵠沼院・弥勒寺院で働きたい方。

・サーフィンが好き。

・湘南地域で働きたい。

・治療技術が学びたい。

・スポーツ外傷が診たい。

★中央林間院で働きたい方。

・産後の骨盤矯正がやりたい。

・子ども対応が得意。

・一人ひとりの患者さんとしっかり向き合いたい

随時見学を受け付けています。是非一度院の雰囲気を見に来てください。

URL:http://www.773happy.com

ななみ整骨院藤沢院

tel:0466-25-2322

採用担当まで

診療の予約 無料オンライン相談