当院について
骨盤矯正
交通事故
こどもの怪我
スポーツの怪我
サーフィンの怪我
保険診療
グループ紹介
アクセス
採用情報
当院について
骨盤矯正
交通事故
こどもの怪我
スポーツの怪我
ゴルフの怪我
サーフィンの怪我
保険診療
グループ紹介
アクセス
採用情報
藤沢院ページへ
本鵠沼院ページへ
みろくじ院ページへ
中央林間院ページへ
BLOG_NEWS
肘内障
2025年1月16日
皆さんこんにちは。
神奈川県の藤沢市、大和市にあるななみ整骨院グループに勤務している柔道整復師の富です。
保育士の方から質問がありました!!
「
お子さんたちの中で、脱臼しやすい子がいるけどずっとこのまま続くんでしょうか?
」
という内容です。
詳しく聞くと、手を引っ張った時に
肘が抜けやすい
ようです。
あまり聞きなれない言葉かもしれませんが、「
肘内障
」というものがあります。
小児特有の脱臼として位置付けられています。
一般的に脱臼は関節の正しい位置から骨が逸脱した状態の事を言います。
ですがこの肘内障は、骨から
靭帯が抜ける
状態です。
小児は大人ほど骨の形が出来上がっていないのが原因です。
保育士の方からの質問に戻ると
「
ずっとは続きません。
」
子供が小学校に入る年齢ぐらいになると抜けにくくなります。
骨の成長とともに靭帯の位置が安定してくるからです。
保育園や幼稚園の時期は、一度抜けると
繰り返しやすくなります
。
酷いときは、寝返りをうっただけで抜けたという事もあります。
抜けた時は、病院や整骨院などでも処置が可能です。
抜けた時に処置してもらえるところを2か所ほど用意していると対応してもらいやすいと思います。
日常生活でも手を引っ張る動きなどに気を付けて下さい。
転倒して手を衝いた後に痛みがあると別の骨折も考えられるので病院や整骨院の先生に痛みがでた状況の説明をお願い致します。
もちろんななみ整骨院グループでは肘内障の処置や怪我の処置ができる院ですのでもし何かありましたらご相談ください。
画像引用Google
ななみ整骨院グループでは患者さまに安心してご来院して頂けるよう。
コロナウイルス対策として下記の取り組みを実施しています。
☑︎ 全ての施術ベットをアルコール消毒
☑︎ スタッフのアルコール消毒の徹底
☑︎ 30分毎の院内換気
☑︎ 全スタッフのマスク着用
☑︎ 予約管理による院内人数制限
☑︎ 1時間毎の院内アルコール消毒
ななみ整骨院グループは新年度新卒者を募集しています。
★藤沢院・本鵠沼院・弥勒寺院で働きたい方。
・サーフィンが好き。
・湘南地域で働きたい。
・治療技術が学びたい。
・スポーツ外傷が診たい。
★中央林間院で働きたい方。
・産後の骨盤矯正がやりたい。
・子ども対応が得意。
・一人ひとりの患者さんとしっかり向き合いたい
随時見学を受け付けています。是非一度院の雰囲気を見に来てください。
URL:
http://www.773happy.com
ななみ整骨院藤沢院
tel:0466-25-2322
採用担当まで
一覧に戻る
BLOG&NEWS
773NEWS (14)
グループニュース (24)
みろくじ院 (206)
採用関連 (26)
本鵠沼院 (300)
藤沢院 (312)
ARCHIVE
2025年2月
(3)
2025年1月
(17)
2024年12月
(34)
2024年11月
(33)
2024年10月
(43)
2024年9月
(26)
2024年8月
(14)
2024年7月
(8)
2024年6月
(10)
2024年5月
(4)
2024年4月
(18)
2024年3月
(15)
2024年2月
(6)
2024年1月
(2)
2023年12月
(2)
2023年11月
(5)
2023年10月
(4)
2023年9月
(1)
2023年8月
(2)
2023年7月
(2)
2023年6月
(3)
2023年5月
(1)
2023年3月
(2)
2023年2月
(17)
2023年1月
(22)
2022年12月
(18)
2022年11月
(28)
2022年10月
(5)
2022年2月
(7)
2022年1月
(25)
2021年12月
(36)
2021年11月
(42)
2021年10月
(41)
2021年9月
(23)
2021年8月
(18)
2021年7月
(27)
2021年6月
(24)
2021年5月
(24)
2021年4月
(22)
2021年3月
(28)
2021年2月
(10)
2021年1月
(6)
2020年12月
(13)
2020年11月
(16)
2020年10月
(24)
2020年9月
(23)
2020年8月
(34)
2020年7月
(14)
2020年6月
(14)
2020年5月
(13)
2020年4月
(18)
2020年3月
(6)
予約・問合せフォーム
採用情報
よくあるご質問
診療の予約
無料オンライン相談
肘内障
2025年1月16日
皆さんこんにちは。
神奈川県の藤沢市、大和市にあるななみ整骨院グループに勤務している柔道整復師の富です。
保育士の方から質問がありました!!
「お子さんたちの中で、脱臼しやすい子がいるけどずっとこのまま続くんでしょうか?」
という内容です。
詳しく聞くと、手を引っ張った時に肘が抜けやすいようです。
あまり聞きなれない言葉かもしれませんが、「肘内障」というものがあります。
小児特有の脱臼として位置付けられています。
一般的に脱臼は関節の正しい位置から骨が逸脱した状態の事を言います。
ですがこの肘内障は、骨から靭帯が抜ける状態です。
小児は大人ほど骨の形が出来上がっていないのが原因です。
保育士の方からの質問に戻ると
「ずっとは続きません。」
子供が小学校に入る年齢ぐらいになると抜けにくくなります。
骨の成長とともに靭帯の位置が安定してくるからです。
保育園や幼稚園の時期は、一度抜けると繰り返しやすくなります。
酷いときは、寝返りをうっただけで抜けたという事もあります。
抜けた時は、病院や整骨院などでも処置が可能です。
抜けた時に処置してもらえるところを2か所ほど用意していると対応してもらいやすいと思います。
日常生活でも手を引っ張る動きなどに気を付けて下さい。
転倒して手を衝いた後に痛みがあると別の骨折も考えられるので病院や整骨院の先生に痛みがでた状況の説明をお願い致します。
もちろんななみ整骨院グループでは肘内障の処置や怪我の処置ができる院ですのでもし何かありましたらご相談ください。
画像引用Google
ななみ整骨院グループでは患者さまに安心してご来院して頂けるよう。
コロナウイルス対策として下記の取り組みを実施しています。
☑︎ 全ての施術ベットをアルコール消毒
☑︎ スタッフのアルコール消毒の徹底
☑︎ 30分毎の院内換気
☑︎ 全スタッフのマスク着用
☑︎ 予約管理による院内人数制限
☑︎ 1時間毎の院内アルコール消毒
ななみ整骨院グループは新年度新卒者を募集しています。
★藤沢院・本鵠沼院・弥勒寺院で働きたい方。
・サーフィンが好き。
・湘南地域で働きたい。
・治療技術が学びたい。
・スポーツ外傷が診たい。
★中央林間院で働きたい方。
・産後の骨盤矯正がやりたい。
・子ども対応が得意。
・一人ひとりの患者さんとしっかり向き合いたい
随時見学を受け付けています。是非一度院の雰囲気を見に来てください。
URL:http://www.773happy.com
ななみ整骨院藤沢院
tel:0466-25-2322
採用担当まで